Notification

No Image

「ふじの風」第921号

■◇富士河口湖町役場発◇■
〜広報メールマガジン「ふじの風」〜 =第921号=2024年6月17日発行=

FMふじやま(77.6MHz)に我らが渡辺英之町長が登場!
自己紹介や町のおすすめ、今後取り組みたいことなどをお話しします!
「ラジオ町長室」の放送は6月22日(土)20:00〜20:30です。
ぜひお聴きください!
インターネットでも聴くことができます!(URL:https://www.jcbasimul.com/fmfujiyama

===== もくじ =====

★★★今週の話題===

【1】猫のクラウドファンディングプロジェクトのお知らせ

★★町長室から==

【2】町長の予定

★皆さんへ=

【3】子どもの学習・生活支援事業の参加者を募集します(山梨県事業・参加費無料)
【4】区・自治会へ加入しましょう!
【5】【日本語教室】パートナー募集

_____////////////////////_____

【1】猫のクラウドファンディングプロジェクトのお知らせ

このたび、地域の猫に関する活動を支援するためのクラウドファンディングを立ち上げましたので、お知らせします。
このプロジェクトでは、地域に住む飼い猫に対して、避妊・去勢手術を施し、健康管理を行うことを目的としています。
皆様のご支援が猫たちの命を救い、彼らに明るい未来を提供することに繋がります。
この活動をより多くの方に知っていただくために、幅広い情報共有をお願いします。

皆様の温かいご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

●プロジェクトの詳細や支援の方法については以下のリンクからご覧いただけます。
詳細ページ:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3042
●寄附の募集は令和6年9月7日(土)までです。


●問合せ先  環境課 生活環境係 TEL:0555-72-3169

******************************************************************************

【2】町長の予定(6月18日〜24日)

18日(火)
11:00 山梨県ウォーキング協会理事会・総会
19:00 主要事業意見交換会(足和田地区)

19日(水)
19:00 主要事業意見交換会(上九一色地区)

21日(金)
10:00 富士五湖観光連盟定時総会

22日(日)
10:00 河口地区敬老会

24日(月)
10:00 町社会福祉協議会理事会・評議員会  
        
******************************************************************************

【3】子どもの学習・生活支援事業の参加者を募集します(山梨県事業・参加費無料)

子どもの学習・生活支援事業の参加者を募集します。

●対象者(高校受験前の中学3年生がメインとなりますが、それ以外の学年の方もご相談ください)
・普段の学習や生活で、どうしたら良いか困っている中学生・高校生等
・生活保護受給世帯、就学援助制度利用世帯、ひとり親世帯等
●事業内容(本事業は株式会社文理学院が担当しています)
・高校受験対策を中心とした学習面のサポート
・日常生活や学校生活の悩み相談、進路相談等
●実施日時・場所
今年度より鳴沢村と相互交流を実施します。町民村民問わず、希望の会場に参加できます。
○富士河口湖町会場
・毎週水曜日 19:00〜22:00(祝祭日、年末年始を除く)
・富士河口湖町中央公民館(富士河口湖町船津1747番地)
○鳴沢村会場
・毎週金曜日 19:00〜22:00(祝祭日、年末年始を除く)
・鳴沢村山道ホール(鳴沢村748番地1)
●申請方法
株式会社文理学院に連絡の上、実施日に直接会場にお越しいただき、お申込みください。

●問合せ先
株式会社文理学院 TEL:0554-43-5330(平日)10:00〜18:00 
町役場福祉推進課 TEL:0555-72-6028(平日)8:30〜17:15

******************************************************************************

【4】区・自治会へ加入しましょう!

●区・自治会とは
地域に住む人々が居住する地域のさまざまな課題を協力して解決し、快適なまちづくりを目指すもっとも身近な住民自治組織です。
富士河口湖町内では地区によって、区または自治会という名称で組織されており、その規模は小さい自治会では10世帯ほど、大きな区では400世帯ほどになります。
●区・自治会の活動
○情報の提供:区・自治会内の情報や、町の情報等をお知らせするために、広報誌をはじめとした資料の配布・回覧を行っています。
○安全・安心:犯罪のない安全で安心なまちづくりのため、防犯灯の設置および維持管理を行っています。
○きれいで快適:きれいで快適なまちをつくるため、公園、道路など地域の清掃活動や花植えを行っています。
○ふれあい:地域住民が相互にふれあうため、子どもから高齢の方まで、世代間交流を図り、地域の祭りや体育祭りなどに参加したり、子ども会(育成会)や高齢者を対象にした行事を実施しています。
○防災:災害や火災に備え、自主防災組織(自主防災会)を結成し、防災訓練や消火訓練なども実施しています。区・自治会にご加入いただくことで、災害時には自主防災組織での安否確認・救助活動等が容易になります。
○リサイクル:清潔でさわやかな街にするため、ゴミステーションの清掃や管理を協力しながら実施しています。また、資源ごみの回収を行い、リサイクル活動を推進します。
●区・自治会 加入の仕方
区・自治会の活動にご興味のある方は、地域の区長・自治会長さん、または町役場の担当者(地域係)にお問い合わせください。
●お願い
上記の活動は区・自治会加入者の区費・自治会費をもとに実施されています。
また、ゴミステーションの清掃やリサイクル、防災・防犯に関する活動は多くの住民の連携・情報共有が欠かせません。
ぜひ区・自治会への加入のご検討、ならびに活動へのご理解ご協力をお願いいたします。

●問合せ先  地域防災課 地域係 TEL:0555-72-1170

******************************************************************************

【5】【日本語教室】パートナー募集

今年10月より、町では町内在住の外国人を対象として「日本語教室」を開催します。開催にあたり、日本語教室に参加する地域住民ボランティア「パートナー」を募集します。外国人との対話や協働活動を通して、文化や考え方、情報を交換してみませんか?

●対象:富士河口湖町および近隣市町村に在住・在勤の高校生相当年齢以上の方。
・国籍、外国語能力不問。
・どなたでも参加できますが、研修会への参加が必要です。
●パートナー研修会 (全5回)※受講必須
・異なる文化の理解、傾聴、やさしい日本語などをテーマにした研修会です。
・日程:7月6日、13日、20日、27日、8月3日(いずれも土曜日)13:00〜16:00
・オンライン開催
●申込締切:6月25日(火)
●申込方法:申込フォーム
※申込フォーム内の研修の案内、留意点等をご覧になった上でお申込みください。
※パートナー募集チラシもご覧いただけます。(パートナーの条件・役割・よくある質問等、詳細について)
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_gQqnBswxHLFr8g_FYDhrB4YXaqLh7aivb-WsuJ27Holh2w/viewform?usp=send_form
●日本語教室について
地域に住む外国人住民が日本語によるコミュニケーション力を高めるとともに、教室に参加する皆さんとの対話活動を通じて同じ地域に住む仲間として知り合う機会を提供します。教室では日本語を使って生活に関するテーマで活動をします。 
・対象や日程、場所等については、HPをご覧ください。(URL:URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_gQqnBswxHLFr8g_FYDhrB4YXaqLh7aivb-WsuJ27Holh2w/viewform?usp=send_form
※日本語教室参加者の募集は9月以降に町ホームページ・広報等を通じて行います。

●問合せ先
○日本語教室に関すること
政策企画課 男女共同参画国際係 TEL:0555-72-1129
○パートナーに関すること
(公財)山梨県国際交流協会 古屋 TEL:090-7705-7513 MAIL:y-nihongo@yia.or.jp

******************************************************************************

◎購読登録は、
『やまなしくらしねっとメールマガジン』
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、メールの末尾にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

◎掲載内容のご意見・ご要望・ご投稿についての問い合わせ
【富士河口湖町役場政策企画課広報統計係】
TEL  0555-72-1129(直通)
Mail seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp

====================================

◇富士河口湖町役場発◇
広報メールマガジン「ふじの風」

発行元:富士河口湖町役場 政策企画課広報統計係
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL  0555-72-1129 (直通)
FAX  0555-72-0969 (共用)
E-mail: seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
富士河口湖町ホームページ https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/
富士河口湖町公式フェイスブック https://www.facebook.com/fujikawaguchikotown/
富士河口湖観光情報サイト https://www.fujisan.ne.jp/

====================================

◎このメールに返信しても管理者には届きません。

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、下記にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/
  • Fecha registrada : 2024/06/17
  • Fecha de Publicación : 2024/06/17
  • Fecha de cambio : 2024/06/17
  • Vista de Página. : 1   persona
Acceso Web No.1914215