รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
Notification
No Image
「ふじの風」第954号
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]山梨県
- [ภาษา]日本語
- [แอเรีย]山梨県 甲府市
- วันที่ลงทะเบียน : 2025/02/03
- วันที่โพสต์ : 2025/02/03
- วันเปลี่ยนแปลง : 2025/02/03
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 20 คน
เบอร์ Web Access 2512921
- หากท่านต้องค้นหาร้าน โปรดดู [คู่มือแนะนำตัวเมือง]
-
- 甲斐駒ケ岳や富士山を望む、風光明媚な八ヶ岳南麓に設立した、アフリカンアートミュー...
-
アフリカの造形、美術は思いもよらないデフォルメ、フォルム、表現力、質感など理屈ではなく観る者の心に直接、訴えかけてくる力があり、たちまち虜になってしまう魅力があります。それは、数百年の間に淘汰された、民族の根源的な形、表現であり、何よりも生きるための願いがこもった魂の造形だからです。これは、精神的な創作の原点であり、20世紀の芸術家たちだけではなく、現代の私たちが観ても、心打たれるのではないでしょ...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
-
- 東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠し...
-
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。収蔵品は、広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)の他、晩年の傑作『名所江戸百景』など、風景版画の揃物の名品を中心に...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
〜広報メールマガジン「ふじの風」〜 =第954号=2025年2月3日発行=
===== もくじ =====
★★★今週の話題===
【1】勝山リサイクルセンター閉鎖のお知らせ
★★町長室から==
【2】町長の予定
★皆さんへ=
【3】「人的資本経営推進セミナー」開催のお知らせ
【4】おうち子育て応援事業 令和6年度後期(10月〜3月分)支払受付
_____////////////////////_____
【1】勝山リサイクルセンター閉鎖のお知らせ
勝山リサイクルセンターは、老朽化により壁が崩れる危険があるため閉鎖・解体します。
工事を令和7年2月初旬〜同年3月末に実施するため、リサイクルセンターおよび向かいの資源物収集場所(ダンボール、雑誌、新聞)へ資源物を出すことができません。
ご不便・ご面倒をおかけし申し訳ありませんが、下記施設をご利用ください。
また、危険ですので勝山リサイクルセンターには絶対に近づかないでください。
※天候等の都合により工期が前後する場合があります。
●最寄りのリサイクルセンター
小立リサイクルセンター ※ダンボール等の処分はこちらのみ
住所:小立2465(山梨中央銀行小立支店の東側)
受付時間:9:30〜15:00
●最寄りのリサイクルステーション
※勝山リサイクルセンターと同じ品目(ダンボール等除く)が処分できます。
住所:勝山4139(勝山ふれあいセンター駐車場)
受付時間:24時間
●問合せ先 環境課 環境保全係 TEL:0555-72-6037
******************************************************************************
【2】町長の予定(2月4日〜10日)
2月4日(火)
10:00 一般廃棄物最終処分場運営協議会
13:30 富士・東部広域環境事務組合定例議会
2月5日(水)
終日 令和6年度山梨県町村長研修会
2月6日(木)
終日 令和6年度山梨県町村長研修会
2月7日(金)
9:00 小立財産区管理会
10:00 小立地区合同会議
11:00 小立公園墓地管理会
13:30 上九一色地区財産区管理会
15:00 上九一色簡易水道事業運営審議会
2月8日(土)
19:45 2025河口湖冬花火
2月10日(月)
9:00 足和田地区財産区管理会
10:00 足和田簡易水道事業運営審議会
14:30 富士五湖自然首都圏フォーラムセレモニー
******************************************************************************
【3】「人的資本経営推進セミナー」開催のお知らせ
豊かさ共創スリーアップ推進協議会では、労使が共益関係を育む中、働き手のスキルアップ、企業の収益アップ、賃金アップ「スリーアップ」の好循環を目指して、セミナーを開催します。
人手不足が今後ますます深刻化すると考えられる中、社員一人ひとりに向き合い、成長を促し、意欲や生産性を高めていくことが人材確保や企業成長の大きな鍵になることをお伝えします。
●日時:令和7年2月26日(水)14:00〜16:00
●場所:富士吉田市民会館小ホール
●対象:経営者、管理職等 50名程度(オンライン同時配信)
●内容:
第1部 講演「人が育つ、企業が伸びる:スキルアップで企業の未来を切り拓く」講師:株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター長 宇佐川 邦子氏
第2部 スリーアップに取り組む企業によるパネルディスカッション
その他「やまなしキャリアアップ・ユニバーシティ」の紹介もあります。
●申し込み:https://form.run/@3upseminar-20250226(定員に達し次第お申込みを早期終了する場合があります。)
●問合せ:豊かさ共創スリーアップ推進協議会事務局
(山梨県多様性社会・人材活躍推進局 労政人材育成課労政担当)
? 055-223-1561 FAX 055-223-1564
******************************************************************************
【4】おうち子育て応援事業 令和6年度後期(10月〜3月分)支払受付
町では保育所等を利用せず、自宅等において児童(満1歳の翌月〜満3歳に達した3月31日まで)を育児している保護者に応援金を支給します。
「おうち子育て応援事業」の申請書を子育て支援課で受け取り、提出してください。
●対象児童:令和3年4月〜令和5年11月生まれまでの児童
(令和5年12月生まれ以降の児童は令和7年度支払分にて受付をする予定です)
●申請書配布:令和7年2月12日(水)〜
●申請受付:令和7年2月25日(火)〜令和7年2月28日(金)
●問合せ先 子育て支援課 TEL:0555-72-1174
******************************************************************************
◎購読登録は、
『やまなしくらしねっとメールマガジン』
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/
◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、メールの末尾にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。
◎掲載内容のご意見・ご要望・ご投稿についての問い合わせ
【富士河口湖町役場政策企画課広報統計係】
TEL 0555-72-1129(直通)
Mail seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
====================================
◇富士河口湖町役場発◇
広報メールマガジン「ふじの風」
発行元:富士河口湖町役場 政策企画課広報統計係
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL 0555-72-1129 (直通)
FAX 0555-72-0969 (共用)
E-mail: seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
富士河口湖町ホームページ https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/
富士河口湖町公式フェイスブック https://www.facebook.com/fujikawaguchikotown/
富士河口湖観光情報サイト https://www.fujisan.ne.jp/
====================================
◎このメールに返信しても管理者には届きません。
◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、下記にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/