Notification

No Image

「ふじの風」第958号

■◇富士河口湖町役場発◇■
〜広報メールマガジン「ふじの風」〜 =第958号=2025年3月3日発行=

※広報メールマガジン「ふじの風」より重要なお知らせ※
やまなしくらしねっとメールマガジンサービス(ふじの風)はシステムの更新に伴い、、令和7年3月19日(水)より新規システムに移行します。
配信については、引き続き新規システムから行われますが、新規システムから送信されるメールのドメインが「@sg-p.jp」に変更となります。迷惑メール対策の設定を行っている場合は、システムから送信されるメールが受信できるように予め設定してください。
※詳細に関しては下記の山梨県市町村総合事務組合業務課にお問い合わせください。
TEL:055-235-3228
URL:https://www.ysc-yamanashi.or.jp/8106/

※政策企画課よりお知らせ※
令和6年度の宅配ボックス購入費補助金の申請受付は3月10日(月)までです。
詳しくはこちら(URL:https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=7173

===== もくじ =====

★★★今週の話題===

【1】くらしのガイド内容訂正とお詫び

★★町長室から==

【2】町長の予定

★皆さんへ=

【3】Mt.富士トライアスロン富士河口湖2025のお知らせ
【4】第36回西湖ロードレースに参加しませんか!
【5】〜富士吉田警察署より〜 交通安全ミニ講座

_____////////////////////_____

【1】くらしのガイド内容訂正とお詫び

先月お配りしました富士河口湖町くらしのガイドの、西湖いやしの里根場につきまして、情報に誤りがありましたので、訂正してお詫びをいたします。大変申し訳ありませんでした。
正しくは以下の通りです。

●営業時間:
3〜11月 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
12〜2月 9:30〜16:30(入場は16:00まで)
●入場料
大人500円 小・中学生250円
※なお、町民は入場料無料です。
 
●問合せ先
観光課 TEL:0555-72-3168
西湖いやしの里根場 TEL:0555-20-4677

******************************************************************************

【2】町長の予定(3月4日〜10日)

3月4日(火)
終日:議会

3月5日(水)
終日:議会

3月6日(木)
終日:議会

3月7日(金)
10:00 議会
13:00 健康科学大学卒業式
16:30 Jr.防災士表彰式

3月8日(土)
13:00 男女共同参画推進委員会フォーラム2025

3月10日(月)
終日:議会

******************************************************************************

【3】Mt.富士トライアスロン富士河口湖2025のお知らせ

3月19日(水)からエントリーを開始します!
※詳しくは、大会公式HPをご覧ください。(URL:https://mtfuji-tri.jp/

******************************************************************************

【4】第36回西湖ロードレースに参加しませんか!

地元で行っている大会に、より多くの町民の皆さんにも参加していただこうと、町内在住者の参加料を半額にします。
町民で参加する方は、お手数ですが町民体育館へお越しいただき申込手続きをしてください。
その際には町民確認をさせていただきますので、証明できるものをご持参ください。
西湖地区の方々には当日、交通規制などで大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。

●コースの特徴:アップダウンの少ない平らなコースです!

●大会日:6月15日(日)
●大会会場:根場民宿グランド
●種目と料金
○ハーフ(21.0975km)以下
一般参加料:6,500円、町民参加料:3,250円
○西湖1周コース(約10km)
一般参加料:5,500円、町民参加料:2,750円
○富士山コース(3,776m)
一般参加料:4,000円、町民参加料:2,000円
※部門等詳細は3月6日発行の広報3月号11ページをご覧ください。

●申込締切:4月30日(水)まで

●問合せ先  町民体育館 TEL:0555-73-1220
受付時間は平日の8:30〜12:00、13:00〜17:15(※土・日・祝日の受付はできません。)

******************************************************************************

【5】〜富士吉田警察署より〜 第7回 交通安全ミニ講座 ◆電動キックボード編◆

●電動キックボード等の交通ルール?

特定小型原動機付自転車(電動キックボード)は一般原動機付自転車または自動車に応じた交通ルールが適用されます。
車道の左側端に寄って通行しなければならず、右側を通行してはいけません。
また、信号機や通行禁止などの道路標識に従う義務があり、横断歩道で歩行者がいる場合は一時停止をしなければなりません。

○車道通行の原則
車道と歩道または路側帯の区別のあるところでは、車道を通行しなければなりません(自転車道も通行することができます)。
道路では、原則として、左側端に寄って通行しなければならず、右側を通行してはいけません。

○道路標識等により、その通行を禁止されている道路またはその部分を通行してはいけません。

●(通行場所のイメージや主な関係道路標識など)詳しくは警察庁HPをご覧ください!(URL:https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

●次回は「電動キックボード編?」です。

●問合せ先
富士吉田警察署 交通課 TEL:0555-22-0110
地域防災課 防災係 TEL:0555-72-1170

******************************************************************************

◎購読登録は、
『やまなしくらしねっとメールマガジン』
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、メールの末尾にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

◎掲載内容のご意見・ご要望・ご投稿についての問い合わせ
【富士河口湖町役場政策企画課広報統計係】
TEL  0555-72-1129(直通)
Mail seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp

====================================

◇富士河口湖町役場発◇
広報メールマガジン「ふじの風」

発行元:富士河口湖町役場 政策企画課広報統計係
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL  0555-72-1129 (直通)
FAX  0555-72-0969 (共用)
E-mail: seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
富士河口湖町ホームページ https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/
富士河口湖町公式フェイスブック https://www.facebook.com/fujikawaguchikotown/
富士河口湖観光情報サイト https://www.fujisan.ne.jp/

====================================

◎このメールに返信しても管理者には届きません。

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、下記にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/
  • 登録日 : 2025/03/03
  • 掲載日 : 2025/03/03
  • 変更日 : 2025/03/03
  • 総閲覧数 : 21 人
Web Access No.2589873